おひとりおひとりが、自分らしく、
笑顔で毎日をすごせるようサポートしています
「介護ショップ和楽」の経営のほか、介護・福祉分野で様々なプロジェクトに参画しています。
「介護ショップ和楽」では、ご利用者様のご希望、状態に応じた福祉用具のレンタルや購入、住宅改修をご提案いたします。要介護認定やサービス計画書(ケアプラン)作成についてもご相談ください。
介護保険の居宅サービスにより、対象の福祉用具を1割負担(一定以上所得者の場合は2割又は3割)でレンタル、購入が可能です。サービスを利用するには、要介護認定と、サービス計画書(ケアプラン)を作成が必要になります。
取り付け工事を伴わないもの。
取り付け工事を伴わないもの。
取り付け工事を伴わないもの。※つり具の部分を除く
フレーム内に体の一部が入るもの。
松葉杖、多点杖など。
取り付け工事を伴わないもの。
自走用標準型車いす、介助用標準型車いす、普通型電動いす。
クッション,電動補助機など。
エアーマットレス、ウォーターマットレスなど。
背上げ機能やベッド自体の昇降機能があるもの。
マットレス、サイドレールなど。
体位を変換するための道具。
自動排泄処理装置の本体。
*要介護1の方は原則利用できません。また自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引する機能のものを除く)は、要介護1・2・3の方は原則利用できません。
貸与(レンタル)に適さないものとして厚生労働大臣が特定した次の五種類の特定福祉用具を販売しています。
①腰掛便座/②特殊尿器/③入浴補助用具(入浴用椅子など)/④簡易浴そう/⑤移動用リフト吊り具
そのほか、数々の福祉用具を取り扱っています。気軽にお問合せください。
介護保険を利用して、段差の解消や手すりの設置など、所定の住宅設備の改修ができます。支給対象限度額は要介護度にかかわらず20万円までで、自己負担1割(収入によって2~3割負担)です。介護保険対象外の住宅改修にも対応します。